2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 master 鋸山復興日記2022年度 《募集》年に一度の鋸山ツタはがしPJ~2月25日(土)&2月26日(日)~ボランティア募集 年に1度の鋸山岩壁ツタはがしPJの活動ボランティアを募集いたします。 今年は「ほかけ丁場」の整備を行います。 《主な作業》 (岩壁のツタや伐採は、専門家チームに依頼) ●ツタはがしに必要な備品や荷物の荷上げ ●チェーンソ […]
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 master 鋸山復興日記2022年度 《活動報告》1月29日(日)登山道 整備 1月29日、今回の活動は、 ①登山道整備 班 ②展望台 階段づくり班 ③くま手ハイク (展望台チーム ラピュタチーム) 班 今回は、3班に分かれ、活動を行いました。 今回は、2023年新年一回目、38名のチーム鋸山の皆さ […]
2023年1月17日 / 最終更新日時 : 2023年1月17日 master 鋸山復興日記2022年度 鋸山のモニターツアー(無料)参加者募集中! 現在、鋸山は 令和3年度日本遺産「候補地域」として認定され、 鋸山の鋸南町側の日本寺を中心に展開する仏教関連遺跡等と、 富津市側に残る石切り場跡の産業遺跡を一体化させて、 日本遺産認定を目指して取り組んでいます。 その一 […]
2023年1月15日 / 最終更新日時 : 2023年1月17日 master 鋸山復興日記2022年度 鋸山シンポジウム開催のお知らせ 令和3年7月、鋸山一帯は日本遺産候補地域に認定されました。 富津市側に残る石切場の産業遺跡と、 鋸南町側の日本寺を中心とした仏教関連遺跡が一体化し、 鋸山の神秘的な空間をつくりだしています。 今回のシンポジウムでは、日本 […]
2023年1月15日 / 最終更新日時 : 2023年1月17日 master 鋸山復興日記2022年度 鋸山日本遺産「候補地域」に関する 住民の皆様からのご意見・ご要望を募集します。 令和3年7月に鋸山が日本遺産の「候補地域」に認定されました。 この「候補地域」とは正式な「日本遺産」として認定する候補となる得る地域のことを指します。 「日本遺産」の本認定に向けて鋸山周辺の環境整備をソフト・ハードの両面 […]
2023年1月10日 / 最終更新日時 : 2023年1月17日 master 鋸山復興日記2022年度 《募集》2023年始動‼ 登山道整備1月29日(日)開催決定! 2023年、1回目の鋸山登山道整備の活動ボランティアを募集いたします。 《主な作業》 ※今回はチェーンソーの活動はありませんので、チェーンソーの募集は行いません。 ●登山道整備(展望台の階段づくり、くま手ハイク) 《活動 […]
2022年12月15日 / 最終更新日時 : 2023年1月17日 master 鋸山復興日記2022年度 《活動報告》12月4日(日)登山道 整備 12月4日、今回の活動は、 ①倒木伐採処理 班 ②階段づくり 班 ③くま手ハイク 登山道 班 今回は、3班に分かれ、年内最後の活動を33名のチーム鋸山の皆さんと実施しました。 実施した活動内容をまとめましたので、ぜひご覧 […]
2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 master 鋸山復興日記2022年度 《募集》次回活動年内ラスト!12月4日(日)開催決定‼ 12月の活動のお知らせです。 次回の登山道整備活動は、12月4日(日)に実施いたします。 《主な作業》 ※今回はチェーンソーの活動はありませんので、チェーンソーの募集は行いません。 ●登山道整備(階段づくり、くま手ハイク […]
2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 master 鋸山復興日記2022年度 《活動報告》11月13日(日)登山道 整備 11月13日、今回の活動は、 ①倒木伐採処理 班 ②登山道固める 班 ③くま手ハイク 登山道 班 くま手ハイク 入り口 班 3班に分かれ、整備を行いました。 当日はお天気の不安もありましたが、活動中は問題 […]
2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年10月25日 master 鋸山復興日記2022年度 《募集》次回活動11月13日(日)開催決定‼ 11月の活動のお知らせです。 次回の登山道整備活動は、11月13日(日)に実施いたします。 《主な作業》 ➀登山道入口 倒木処理 ②登山道整備(草刈り、固める整備、 […]