鋸山にはいくつかの登山ルートがあります。
標高300m台とはいえ、見所も多く、じっくり登るには半日は必要です。
また、靴や服装なども山用の装備で登ることをお勧めします
ただし、お時間のない方、体力に自信のない方には、ロープウェーを利用したお手軽なコースもあります。

登山マップは、こちらからダウンロードできます。

 

 

 

鋸山登山推奨ルート

JR浜金谷駅から、以下のコースの入口となる分岐  A  までは、徒歩約10分です。

 

サクッと地獄のぞき観光コース

 

「関東ふれあいの道」を登り、鋸山の大人気スポット「地獄のぞき」を経て、ロープウェーで下るコースです。
コースの距離と時間には、スポットまでの距離・時間は入っておりません。日本寺内についてはこちらをご覧になり、その分のお時間を考慮してください。
また、ロープウェーは、通常15分間隔で運転、山頂ー山麓間の所要時間は約4分です。強風など荒天時は運転を停止することもありますので、運行状況をご確認ください。

 コース案内 

登山道入口の分岐(マップストリートビュー)=分岐  A  で中央の階段をのぼると、関東ふれあいの道です。

階段状の登山道を上っていくと、途中、観月台に出ます(休憩ポイントに最適)。すぐ近くの「あじさい広場」には、登山道唯一のトイレもあります。また、ツリーハウスクリエーター小林崇さんがプロデュースしたツリーハウスを見ることができます。
さらに登ると、途中樋道跡(マップ)を通って、分岐  C  に至ります。
日本寺ロープウェー山頂駅は右へ曲がり、途中ラピュタの壁(マップ)近くを通り、日本寺北口管理所へ到着します(ここからの通行は拝観料が必要です)。百尺観音前を通り、地獄のぞきへ至る階段との分岐を経て、ロープウェー山頂駅へ到着します。

鋸山ロープウェー山麓駅は、JR浜金谷駅まで徒歩約9分。車でお越しの場合は、駐車場があります(有料)。

ロープウェー山麓駅

ロープウェー山頂駅の屋上、およびすぐ横の山頂展望台(正確な山頂ではありません)からは、東京湾が一望できます。

山頂標識

 

産業遺産巡りコース

 

「車力道コース」を登り、数々の石切の跡地を見ながら、鋸山の大人気スポット「地獄のぞき」を経て、ロープウェーで下るコースです。

サクッと地獄のぞき観光コース同様、コースの距離と時間には、スポットまでの距離・時間は入っておりません。日本寺内についてはこちらをご覧になり、その分のお時間を考慮してください。
また、ロープウェーは、通常15分間隔で運転、山頂ー山麓間の所要時間は約4分です。強風など荒天時は運転を停止することもありますので、運行状況をご確認ください。

 コース案内 

登山道入口の分岐(下記マップストリートビュー)=分岐  A を左に進むと車力道コースです。

500mほど歩くとトンネルがあり、左が登山道になります(分岐  B 

道なりに登山道をのぼっていくと、索道跡(マップ)、車力道跡(マップ)を経由して、分岐  E に出ます。ロープウェー方面へ曲がり、切り通し跡(マップ)、石切場跡(観音洞窟)(マップ)を経由して分岐 に出ます。石切場跡・岩舞台(マップ)を見学される場合は分岐  D を左へ、まっすぐ進むと、150mほどで分岐  C に出ます。
日本寺ロープウェー山頂駅へは左へ曲がり、途中ラピュタの壁(マップ)近くを通り、日本寺北口管理所へ到着します(ここからの通行は拝観料が必要です)。百尺観音前を通り、地獄のぞきへ至る階段との分岐を経て、ロープウェー山頂駅へ到着します。

 

 

鋸山登山家コース

山から石を運びおろした歴史を味わいながら「車力道コース」を登り、鋸山山頂を制覇し、山肌に残る石切り場の跡を堪能。
「関東ふれあいの道」から下る、ロープウェーを使わないコースです。

 コース案内 

登山道入口の分岐(上記マップストリートビュー)=分岐  A  を左に進むと車力道コースです。

500mほど歩くとトンネルがあり、左が登山道になります(分岐  B 

道なりに登山道をのぼっていくと、索道跡(マップ)、車力道跡(マップ)を経由して、分岐  E に出ます。
山頂と東京湾を望む展望台は、分岐  E を左へ曲がります。
約200mで分岐  F に出ます(東京湾を望む展望台との分岐)

地球が丸く見える展望台
東京湾を望む展望台からの眺め

さらに500mほど進むと山頂です(  G  )

分岐 まで戻り、切り通し跡(マップ)、石切場跡(観音洞窟)(マップ)を経由して分岐 に出ます。
石切場跡・岩舞台(マップ)を見学される場合は分岐  D を左へ、下山される場合はまっすぐ進むと、150mほどで分岐  C に出ます。
関東ふれあいの道を辿り、途中樋道跡(マップ)、あじさい広場、観月台などを経て、分岐  A  まで下山できます。

 

地獄覗き下
百尺観音に至る登山道

 

こちらの登山レポートもご参照ください。



 

車を使って日本寺側から登るルート

鋸山登山自動車道コース

国道127号沿いに自動車道の入り口があり、すぐに料金所があります(乗用車1,000円)

自動車道途中の「大仏口管理所」で車を停めて入場すれば、大仏をはじめとする、日本寺の表参道・中腹エリアが近く、
終点の「西口管理所」で入場すれば、千五百羅漢のある羅漢エリア、百尺観音のある山頂エリアに便利です。

日本寺の境内エリアについては、こちらのページおよび日本寺のサイトをご覧ください。

2019年9月の台風15号の影響で、一部通行禁止箇所がありますので、ご注意ください。

 

鋸山観光道路コース

国道127号沿いに入口があります。
看板が小さく見落としやすいので、ご注意ください。進入路が2本ありますが、上部で合流していますので、どちらを曲がっていただいても大丈夫です。

浜金谷側の眺め

保田側からの眺め

合流部付近。徒歩で表参道から仁王門を経由して「表参道管理所」方面へ行かれる方は、左側の道をお進みください。
車で大仏下の「東口管理所」行かれる方は右奥を進みます。

鋸山観光道路の終点は、無料駐車場になっています。右側の階段を上がると「東口管理所」があります。

ここから大仏までは徒歩約5分。途中にトイレもあります。
大仏前の参道、その他石段などで上部の「北口管理所」「西口管理所」を経由して、他のコースやロープウェー山麓駅へ行くことができます。

日本寺の境内エリアについては、こちらのページおよび日本寺のサイトをご覧ください。