2021年11月21日登山道整備活動レポート
いつも鋸山復興PJ、ご支援いただきありがとうございます。
11月21日に実施しました、鋸山復興PJ登山道整備活動ブログです。
少しお天気の心配もありましたが、総勢29名の皆様にご参加いただきました。ご参加いただきました皆様、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
今回の作業内容
▶▶▶チェーンソー部隊
1、倒木処理チーム
▶▶▶くま手ハイク部隊
1、登山道くま手ハイクチーム
▶▶▶くま手ハイク倉庫部隊
1、土台作りチーム
《当日のスケジュール》
8:00 鋸山美術館 受付開始
8:30 朝礼開始
9:00 各チームごとに活動スタート
11:30 作業切り上げ (片付けと仕上げ)
12:00頃 車力道入り口で道具回収 (解散)

朝礼の様子
▶▶▶チェーンソー部隊 1、倒木処理チーム
車力道入口付近の倒木処理➀
車力道入り口の倒木工事のためのう回路をつくるための整備を行いました。
整備前1
整備後
整備前2
整備後2
(整備の様子)
山頂展望台付近の倒木伐採処理②
整備前
整備後
かがまずに通れるようになりました。
▶▶▶くま手ハイク部隊 1、登山道くま手ハイクチーム
くま手ハイク
関東ふれあいの道や車力道のくま手ハイクを行い、登山道をきれいにしました。
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
日本庭園のような、きれいな登山道に生まれ変わりました。落ち葉を掃いて、ヒルの発生を防ぎます。
くま手ハイク倉庫部隊 1、土台作りチーム
くま手ハイクの拠点となる倉庫の土台づくりを行いました。
この土台の上に、くま手ハイクの倉庫設置を年内目途に行います。
活動総括
皆様、ご参加ありがとうございました。
今回が、年内最後の整備となりました。
これからも、皆様と共に、登山道の安全整備そして、見どころ整備を進めて参りたいと思います。
次回は、1月の整備を予定しております。皆様との再会を楽しみにしております!(^^)!また、鋸山で!
ありがとうございました。