【活動報告】被災復興鋸山登山道 復旧整備(案内板設置)
被災復旧整備-登山道案内板設置 7月設置完了のご報告-
いつも鋸山復興プロジェクトをご支援いただき誠にありがとうございます!
昨年の台風15号直撃により鋸山登山道は大きな被害を受け全ての登山道が交通不可能となりました。そんな中多くのボランティアの皆様による開通復旧作業、そして、クラウドファンディングや被災復興チャリティイベント、募金などを通じて多くの方に「鋸山登山道開通へ」たくさんのご協力、ご支援いただきました。皆様一人一人のご支援のお陰で今があります。本当にありがとうございます。
コロナなどの活動自粛で、スケジュールがだいぶずれ込んでしまいましたが、皆様よりいただきました寄付金の登山道復旧整備「登山道案内板」設置の進捗報告です。
倒木の伐採を行い、登山道の景観が大きく変わりました。皆様に安全に登山していただけるよう、町の観光協会や警察、鋸山が大好きなボランティアの皆さんの意見を取りまとめ、全7か所に登山道案内板を設置しました。

倒木伐採により景観が大きく変わった登山道(車力道)
(車力道・関東ふれあいの道)2本の登山道上の分岐地点に案内板を設置しました。全7か所設置完了です。
また、年末に実施したクラウドファンディングにて「登山道看板ご芳名」をお選びいただきました方のお名前を刻ませていただいております。順次、ご支援者ご本人様及び等ブログを通じて、ご芳名看板の設置場所及び看板のご紹介をさせていただきます。
引き続き、安全登山を目標にそして皆様に何年も愛される山としてあり続けられるよう整備を進めて参りたいと思います。
喜びあふれる山、喜びあふれる町へ
鋸山復興PJ